お知らせ

  1. 【お知らせ】地球環境科学研究科 環境システム学専攻
    2025年度 第1回 中間発表会 開催について

    立正大学大学院 地球環境科学研究科 環境システム学専攻では,
    以下のとおり,「2025年度 第1回 中間発表会 開催」します.

    日時: 2025年6月18日(水),13:00〜16:50
    会場: 8201教室
  2. 第81回 気候影響・利用研究会にて,
    環境システム学専攻 博士前期課程の大学院生が研究成果発表

    2025年4月26日(土),日本大学文理学部で開催された「第81回気候影響・利用研究会」において,
    環境システム学専攻 大学院生(修了生含む)が口頭発表を実施しました.

    ・石川力弥(M2)・渡来 靖
    「太平洋十年規模振動(PDO)がジェット気流の変動に与える影響」

    ・中三川光(2024年度 修士課程 修了生)・渡来 靖
    「夏期の関東地方における降水域に対する落雷域の空間的ずれの形成メカニズム」

    ・竹部德明(2024年度 修士課程 修了生)・渡来 靖
    「冬季の寒気流入時の日本海沿岸における雪雲モード別の発雷の頻度とその要因」

  3. 経済地理学会関東支部6月例会にて,地理空間システム学専攻 博士後期課程の大学院生が成果発表

    経済地理学会関東支部6月例会において,地理空間システム学専攻 博士後期課程の大学院生が修士論文の成果発表を行います。

    会期:2025年6月1日(日)
    会場:明治大学駿河台校舎

    ・タイトル:東京大都市圏周縁部の住宅地における低利用地域管理不全にむけた対応―法的な観点に着目して
    ・発表者;本多一貴(立正大・院)
  4. 【募集】地球環境科学研究科「内部進学支援奨学金」について

    ※以下のお知らせは地球環境科学部卒業生および地球環境科学研究科修了生向けの案内です。

    地球環境科学研究科では「内部進学支援奨学金」の制度を設けており、
    この奨学金は地球環境科学部卒業生で地球環境科学研究科修士課程に進学希望の方、
    あるいは同修士課程修了生で同博士後期課程進学希望の方も対象となっております。

    募集概要・申請方法等につきましては、添付ファイルをご確認ください。

    【学部卒業生修士課程修了生向け・冬】2024年度用内部進学支援奨学金について
  5. 【お知らせ】令和6(2024)年度 立正大学大学院 地球環境科学研究科
    博士後期課程 公聴会について

    下記のとおり,「令和6(2024)年度 立正大学大学院 地球環境科学研究科 博士後期課程 公聴会」を開催します.


    日 時:2025年1月22日(水),16:10~17:30(発表:50分,質疑応答:20分)
    場 所:立正大学 熊谷キャンパス 8号館201教室

    発表者:藤田 友香 氏

    タイトル:「トランスバースバンドに伴う乱気流の要因について」

  6. 【お知らせ】令和6(2024)年度 立正大学大学院 地球環境科学研究科
    環境システム学専攻 修士論文発表会について

    下記のとおり,「令和6(2024)年度 立正大学大学院 地球環境科学研究科 環境システム学専攻 修士論文発表会」を
    開催します.


    日 時:2025年1月22日(水) 13:00~15:25(発表20分,質疑応答10分)
    場 所:立正大学 熊谷キャンパス 8号館201教室

  7. 【大学院生・先取履修生対象】「アカデミック スキルズ講座」の開催について

    下記のとおり,令和6(2024)年度「アカデミックスキルズ講座」を開催します.
    大学院生,先取履修生の皆さんは,是非,ご出席の程,宜しくお願いします.


    日 時:2024年10月30日(水),5限(16:10〜17:40)
    場 所:A304教室
    実施方法:対面
    講 師:高橋さきの 先生(お茶の水女子大学非常勤講師)
    演 題:アカデミック・リーディング/ライティングことはじめ ~『アカデミック・フレーズバンク』を使ってみよう~

    以上
  8. 【報告】日本陸水学会88回熊本大会において,環境システム専攻 博士後期課程の大学院生が成果発表

    日本陸水学会88回熊本大会において,環境システム専攻 博士後期課程の大学院生が環境水文学分野,環境地学分野,環境生物学分野の教員とともに行った共同研究の成果発表を行います。

    会期:2024年10月18日 (金)~10月20日 (日)
    会場:熊本大学

    ・タイトル:・都市の浅層地下水中のマイクロプラスチックの濃度およびその起源 −東京湾岸低地を例に−
    ・発表者;〇伊東 優希(立正大院)・安原 正也(立正大)・李 盛源(立正大)・関根 一希(立正大)・川野良信(立正大)・高橋 正明(産業技術総合研究所)

    ・タイトル:武蔵野台地南東部の目黑台における浅層地下水の水質とその形成プロセス
    ・発表者:〇伊東 優希(立正大院)・安原 正也(立正大)・李 盛源(立正大)・高橋 正明(産業技術総合研究所)・中村 高志(山梨大院)・浅井 和由(地球科学研究所)
  9. 地球環境科学研究科 環境システム学専攻 2024年度 第2回 中間発表会 開催について

    立正大学大学院 地球環境科学研究科 環境システム学専攻
    2024年度 第2回 中間発表会 開催について

    日時: 2024年10月23日(水),13:00〜17:10
    会場: 8201教室